レガシーTOOLワイヤラッピング

レガシーTOOLワイヤラッピングにて一品物作成

もう数十年前ですが、一品物の測定器などは、普通にワイヤラッピングにて作成していました。

回路が固まっていないときは、完成まで基板が切った貼ったの繰り返しでめんどくさい上ぐちゃぐちゃ、それが簡単ですっきりとできました。
こんな芸当は、今主流のチップ部品じゃできません◎弊社でも数年に一回ぐらいまだ現役で働いてくれてます。

1)工具
WRPT①電動式ワイヤラッピングツール

WRPB②上アンラッピング ③下ビットスリーブ

①は電動でワイヤを巻きつける工具
②は巻きつけたワイヤをほどく工具
③今では入手できないカット&スリーブ 被服を剥いて巻きつけカットの3工程を一発でやってくれる優れもの。
しかしメーカーによっては、だめになるのも早い代物でした(いい値段なのに!!)
これ最後に残った1本CRC(潤滑剤)を吹きつけながら大事に使ってます。

WRPJCSMW用ジョンフロン電線

CSMW③でラッピングするとこんな感じ(被服1回巻きカット)

2)実装基板と裏面
WRP1WRP2

ユニバーサル基板にラッピング用ICソケットを並べて大きさを決定。
基板を切断して、ソケット実装後プリンタでICnoを印刷したシールを配線面に貼り付けます。
電源類は直付けで、GNDはメッキ線で外側を一周するように配置。
電線色はGND黒:+5V赤:+12V橙:その他信号に決めて自動機による楽々ラッピングします。
もし手持ちの工具が壊れたら、手巻き?やる気になれない↓↓

●ちょっと関心
さすが日本製で昔購入したICソケット類(オムロン)金メッキがしっかりしてるのか?全然酸化してないです。
部品を載せるディスクリートプラットホーム(KEL)も金メッキ品で現役バリバリ◎

DIS_P つめの間に電子部品のっけて半田付けします。

3)ケースに組み込み
WRP3

ここまで、回路図から4日程度で終了できます[但し熟練者が作業したらですが]

この技術もすでにレガシー 仕事も激減しているし、部品も無くなってもう絶滅危惧種状態です。
ワイヤラッピングでバンバン仕事が入ってきた頃は、電子立国日本(NHK)とかいうTV企画をやったりして、まさに頂点でおごりたがぶっていた頃でした。
まさか日本電子産業が!700年前に書かれた「平家物語」
諸行無常の響きあり沙羅双樹の花の色盛者必衰 の文面通りになるとは!!!まあ元をただせば、基本技術はすべてアメリカで品物はそれの派生ばかりだったですが・・・・

先日、池上彰さんのTVの中で中国深?市(ハイテク都市)の若いベンチャーエンジニア(女子含めて)が、半田ごて片手にドローン作っているのを見ると思いだすのが、
30~40年ぐらい前はこの国もこんな感じだったよなです。

この国を動かすTOPのお偉いさん方に言いたい、せっかく規制のない特区を造るなら、未来の日本国民の財産になりそうにない●×病院じゃなくて、
メカトロニクス(機械とエレクトロニクス)の究極のような物、日本産(中山教授)のips細胞を3Dプリンタで貼り付けて自分の臓器を複製できちゃう製造機とか、
よその国が、数十年じゃまねできない分野の人材が育つような学校に予算を回してほしいもんです。

 

2017年12月8日 | カテゴリー : 工作 | 投稿者 : 管理人