ブログ

サイト管理人のブログです。



ブログ一覧

定電圧or定電流が選択できるLEDバーライトの作成2

専用LEDバーライト基板の実装してみました。

LEDバーライトのメイン回路図です。LED2以降は同じ回路になります。

基板は連結方式ですので、6個単位で限界まで、増やせます。

基板のジャンパー設定により、2パターンの点灯駆動が選べます。

1)定電圧タイプ 電流制限用に抵抗(Ω)を使用

・メリット
構造が簡単なので、故障が少ない。

・デメリット
電源が変化すると明るさも変わってしまう。
抵抗で発熱させる為、効率が悪い。


電源12Vで作成


R1 チップ抵抗 3216サイズ 300Ω/0.25W

LED 5050チップ部品 LED3個入ってます。

DB1 ダイオードブリッジ

2)定電流タイプ LED専用Driverを使用

・メリット
電源が変動しても明るさが安定している。
スイッチングによる定電流駆動で効率が良い。
発熱部がすくないので、POWER LEDに使用できる。

・デメリット
回路が複雑で故障の可能性が上がる。
LEDが壊れると他の正常なLEDに余分な電流が流れる。


電源は10V~24Vまで使用可能です。


U1 LED Driver PT4115 CL6808 どちらも流通品 約35V1.2A


L1 コイル 68uH


D1 ショットキーバリアダイオード 1Aクラス


C1 電解コンデンサ

R7:R8 電流制限抵抗
シャント抵抗(1%)を使用します。

U1 LED Driver IC 電流計算 (調光機能は使用しない)

5050LED12個点灯させます。(約8mA/1個)

I= 0.1 ÷ R7 (R8は調整用)

I= 0.1A R7=1Ω にします。

便利で安価なICです、製造国はもちろん中国 残念ながらこれが現実......

大昔この手の専用ICは、JAPAN製だったような気がするのは、自分だけかな?

チップ部品の実装にはこれを使っています。

構造はいたってシンプルなので、社内調達品で作成しました。

部品をアームで挟んで半固定させ、位置調整してから、半田付けします。

アームは塩ビ(透明)で圧力調整付です。
2018年12月9日 | カテゴリー : 工作 | 投稿者 : 管理人

ユニクラフト製プリント基板でLEDバーライトの作成1

株式会社ユニクラフトさんの紹介キャンペーン(無料)にて作成していただいたプリント基板で、MAX36個のLEDバーライトを作成します。

基板仕様
・サイズ:96x82 mm ガラスエポキシ
・層数:2面
・t:1.6
・レジスト:緑 両面
・シルク:白 部品面
・枚数:1枚


●酸化防止用の真空パック状態で送られてきます。


●部品面 6面付け

キャンペーンではVカットはできませんので、ハンドカッターにて切断します。


●半田面


●レジスト:にじみズレありません。シルク:文字欠けありません。
品質は国内製造品と遜色ないとおもいます。。


●以前注文した基板の半田ディップ 半田がきれいに流れています。半田レベラ〇
昔半田レベラの処理が不適切で、全面しわしわになってしまったことがありました。

納期は月曜日朝に注文すれば、だいたい金曜日には入手できるようです。

海外メーカーでは、日本語が通用しないことと、カードでしか決済ができないので、会社では注文しにくいです。

ユニクラフトさんならやり取りが日本語だし、代金引き換えがつかえます。(値段も〇)


●カッターで6分割して角型アルミフレームに並べます。

注)無料キャンペーンは1回限りです。

ガーバーデータ RS-274Xのみです。(昔のPCBCADじゃ無理!)

株式会社ユニクラフト https://unicraft-jp.com/

 

 

 

2018年9月20日 | カテゴリー : 工作 | 投稿者 : 管理人

コールマンクールスパイダーグリルスタンド仕様で鉄板焼き

とにかく頑丈な、コールマンクールスパイダーグリルスタンド改造仕様に、極厚鉄板を載せてみました。

グリル4
●以前改造記事を紹介したグリルスタンドです。

ew10
●採用したのはこれ!! 鉄板広場(楽天)にて入手しました。

BBQ0111
●極厚鉄板用熱源 鋳物2重コンロ:熱量:6.92kw LPガス消費量:0.47kg/h
Φ325mm これ以上大きいと入りません。

BBQ02
●スパイダーグリルスタンドに鉄板をのっけます。
さすが専用品、ぴったり収まります。

しかし、ノーマルのクールスパイダーに11kgは重いだろうな~

★あたりまえですがさすが強化仕様、重量物をのせても全然ぐらつかないのでとっても安心です。

GAS2K
●こちらも依然紹介したガスタンク カセットガス8本で2kg/hの実力があります。

BBQ0311

●単純計算で約4時間調理可能ですが、ガス消費量が多いと気化熱によりカセットボンベの
温度が下がって火力がしょぼくなり、結果鉄板が冷めてしまいます。

そんな時は、お湯(熱湯じゃないよ)を入れて火力を復活させるのですが、お湯がカセットボンベと
ガスアダプター 接続部に、かからないようにそそがないといけないので、結構面倒でした。

追加改造で、お湯が飛び散らないよう漏斗(きのこみたいな物)を付けて塩ビ管から供給できる
ようにしてみました。(あふれる前に前穴から水をにがします)

ガスだから準備と後始末は本当にらくです。自宅だけじゃなく炭を使用しないので、キャンプ場でも環境に優しいかな?

このパワーなら、夜店市で焼きそばの販売できそうです!!

 

2018年8月28日 | カテゴリー : 工作 | 投稿者 : 管理人

超猛暑時の野菜栽培中に、とっても頼りになる井戸水による散水

今年も5月に植えた夏野菜達が、3坪程度の畑でとっても元気に育っております。

ENG18011
●ピーマン 京ひかり 色艶良好&果肉はやや薄めで、やわらかいです。

ENG18021
●味わい定番ナス やわらかく煮てよし焼いてよし◎

ENG18032
●ズッキーニ 吊り上げ栽培に挑戦しました。

ENG18goy
●ゴーヤ びっしり完璧な緑のカーテンです!

天候に恵まれここまで順調に栽培できてたのに、

え~まだ7月なのになんて暑さなんだ!この炎天下じゃさすがの夏野菜も、うだってしまいます。

朝散水しても昼過ぎには干上がってしまい、元気だった葉っぱもぐったりして完全にバテてます。

ENG1807
★ゴーヤは特に汲み上げポンプ級の水を消費します。まあだから緑のカーテンは涼しいんですが

コンクリートは灼熱状態、水道からは熱湯がでるじゅあないですか、こんなので散水できゃしません。

こんな時は、井戸水による散水がとっても役立ちます。年間通じて約16~18℃の水温ですので、夏冷たく冬温かいんです!!

敷地内に昔の冷房用井戸があるので、これを汲み上げます。

ENG18051
●井戸用手押しポンプ ガチャポン
台座はアルミL型アングルとステンレスボルトにて作成してます。
夏になると近所の子供らが、ガチャガチャやってます。

 ENG18061
●水質 PH 6.8~7.2ぐらい 鉄分はけっこう多い

今飲んだら腹こわすだろうが、40年ぐらい前は普通に飲んでた。
ここ数日の猛暑、一輪車に冷たい水を満タンにし、たっぷり散水してクールダウンさせてます。
するとまた葉っぱがシャキッと元気になり、とってもいい感じです。
木玉
●ガチャポン消耗品 木玉ピストン (井戸水は、水道代はかからないですが部品が消耗します)

密閉用の巻き皮が一度乾燥させるとオシャカになってしまい、交換しかありません。(1,200円程度)
ちなみに木玉ピストンはいい値段で、5,000円ぐらいします。

ガチャポンでの水汲み上げは、結構な筋トレになるし野菜も喜ぶんで、楽しんでガチャガチャやってます。

 

2018年7月19日 | カテゴリー : 園芸 | 投稿者 : 管理人

太陽光パネルで車のバッテリー上がり防止

手持ちの太陽光パネル「電池」で、あまり乗らない車やレジャーボートのバッテリー上がり簡単防止装置を作成します。

普段乗らないけれども仕事上ないと困るので、ミニバンを保有しています。
普通に、2~3週間はエンジンをかけない。バッテリーによろしくありません!!

オートバックスなどに並んでいる市販品、容量不足で充電が追いつかない。(軽自動車ならなんとかいけるか?)

CarChg121

●トヨタ車用 構成図(参考) ざっくりこんな感じです。装置といえるほどのもんじゃありません。

① まず車のバッテリー
セルモーターを回す為、短時間での大電流放電が可能になってます。
しかし、長時間過放電させると↓ほぼぼオシャカになってしまいます。

車載用 55D23L バッテリーの性能数値より11Aを5時間放電できます。(5時間率容量)
1時期率 約48A/hですので、トリクル充電と考えて過放電防止には、0.5A以上の電流が必要となります。
battery-caos

②太陽光パネル

M-07392
主な仕様
・最大出力電力(Pmax):12W
・開放電圧(Voc)   :21.8V
・短絡電流(Isc)   :0.73A
・最大出力時電圧(Vmp):17.4V
・最大負荷時電流(Imp):0.69A
・サイズ(実寸):435mmx250mmx25mm

・逆流防止ダイオード入り

バックアップ電流と自然放電で、だいたい「1%程度/日」容量が減っていくと想定して、これでなんとかいけそうです。

③配置場所 太陽光がいっぱいのダッシュボード

CarChg2
樹脂の上にアルミフレームなので、傷防止用としてコーナーにラバー(衝撃吸収材)を貼り付けます。

④配線接続

CarChg3

●↑構成図のように、バッテーリー直付けでないとなんにも意味がありません。

シガーソケットに繋いでも、ACC(エンジン停止時、電装品が使用できる位置)にしないとリレーがONしません。
しかし、太陽電池の容量より電装品の消費電力のほうが大きいので、本末転倒状態!!

今回は、必要な配線が繋がっている、カーナビ接続用10Pコネクタに接続します。(トヨタ車の場合)
カーナビにはRAM(ランダムメモリ)のデータ保存用にバックアップ電源が供給されています。
(これがバッテリー直結ライン)
4:水色 バックアップ電源
7:茶色 アース

cl1814a31
分岐コネクタにて接続後、グローブボックス下より配線を取り出しました。

CarChg4
走行中はパネルがとんでもなく邪魔なので、2Pコネクタにて脱着できるようになってます。

・ちなみに市販品では、ヒューズBOXラインを利用するみたいですが、ダメだろ~

●注意
・夜など発電しない時の逆流防止回路は、必ず付けます。
・太陽光電池は、25℃近辺が効率よく発電します。
真夏のダッシュボードは超高温になり効率が悪化しますので、注意が必要です。

近所に「レジャーボート」を保有している友人がいて、毎回バッテリーを外して充電しないと乗れないらしく面倒だと言ってたので、
これを紹介したところ同じ物が欲しいとの事で、供給してあげたら非常に満足してくれました。

以前、市販品(安物)で試したことがあるみたいですが、全然ダメだったようです….

教訓 値段と容量は比例します大きい物を選ぶべし!

2018年6月1日 | カテゴリー : 工作 | 投稿者 : 管理人